シャ リオン
先日TVで、企業の社員の仕事のモチベーションを上げるための専門のコンサル企業の紹介をしていた。
時代を象徴する企業だなあと思いながら見ていました。
モチベーションの維持は大事。
多くの人がなんだかんかんだで自分自信で何かとコントロールしているんだと思う。工夫をしながら。
ボクのモチベーション維持法はいくつかあって、イギリスで出会ったローズマリーベアリーの庭を思い出すことであったり、田舎で思い描いていた夢を思い出すことであったり・・・で、それを思うことで、「そうだそのために今やっているんだ」と元気が出るわけです。
その中の1つがこのCDを聞くこと。
15年以上前のワーズワースの庭で という番組を覚えている人は、同年代以上の人だと思うけど、そのテーマ曲。このCDをもっていること自体貴重なのかもしれませんが。
道楽者の道楽者のための番組 とかいうコンセプトがあって、当時金もない車もない彼女もいない学生にとっては、憧れの大人の楽しみを伝えてくれるものでした。(ネットで調べると未だに根強いファンが多くいるようです)
絶対こんな大人になりたい そんな単純な思いが結構未だに原動力だったりするわけです。
やる気が無い日・・・みんなあると思います。
ボクは、そんな時は素直にサボれるように最近なりました。
その代わり やる気がある時は猛烈にやるようにしています。
*ブログ庭ごころは、前回分までを第1章として、冊子にし保管し、大人になる娘にいずれ渡すことにしました。
今後は、今までの風景の切り取り作業と平行し、庭つくりレポートとして仕事状況などの紹介もしてゆくつもりです。
こちらもおすすめ
- None Found