Example image
May Gardens Blog
               
庭ごころ
"気持ち次第で風景は違って見える"
最近は、お庭作りの事例など紹介しています。

地鎮祭 木登り

written by Naoyuki Sakuyama

ちょっと間が空きましたが、すすんでおります。
既存住宅の解体も終え、敷地全体の整地も行いました。

解体は、土地を購入した不動産屋さんの関連会社で、
整地・土入れは、地元の建材屋さんで行いました。
建材屋さんは、山の土地から砂などを採掘したりしているので、
ここら辺りの土地や地盤の情報をたくさん持っていました。
草取りや樹木の整理・伐採などは、我々の仲間の職人で行いました。

こうして現地に足を運んでいると
隣のおじさんやおばあさんと顔を合わせることも多く、何回か雑談もするようになり、
だんだん土地が身近に感じてきます。

 

ということで、バタバタと事は進み、
地鎮祭にまでたどり着きました。

 

実家から両親、夏休みということもあり姪と甥、そして嫁さんのご両親も来て頂きました。

元々この土地にある大きな木があります。
ヤマモモとマテバシイという木が5本合わさって、大木のフォルムを形成しております。
この木は残しました。ここに、ハンモックを吊るす予定です。

子供達はこの木に登って遊んでました。

他に隣のおじいさんが、あのカキの木はいい実がなるぞと言っていたので、
そのカキの木も残すことにしました。

今後、地盤調査を行い、建築物下の地盤改良工事を行います。
そして、お盆明けから、建築工事がスタートします。庭の工事も同時に進行します。

ちなみに・・・秋完成予定でしたが、
建物完成が年末、庭を含めた完成は 来春3月頃になりそうです。
当初予定より数ヶ月遅れておりますが・・・・
それはそれでいいのかなと思っております。

こちらもおすすめ
    None Found
Naoyuki Sakuyama
私は庭を作る仕事をしています。庭を通じ、庭心を育むことで、逆にやさしい人や環境を育むことができるのでないかいう期待を込めて始めたブログです。 人に自然に寄り添うことの楽しみを伝えるために、僕は時間の許す限り、庭や自然を楽しむ時間を作ります。
Follow Us
Share Us