Example image
May Gardens Blog
               
庭ごころ
"気持ち次第で風景は違って見える"
最近は、お庭作りの事例など紹介しています。

きゅうりのひげが指に絡まる件

written by Naoyuki Sakuyama

植物に話かけると反応が出る
という話は、なんとなくですが、知ってる方もいるかと思います。

自然栽培の木村秋則さんの本の中で触れられてもいますが、
話しかけたりんごと話しかけなかったりんごとでは、大きな違いが出るということです。

 

以下 木村氏「すべては宇宙の采配」より抜粋。
~キュウリのヒゲは指を差し出すと、子供とか無垢な人には向こうから絡んできます。巻きついてこないときは、優しく撫でてあげると、しーっと絡んでくれることもあります。わたしは絡んでもらえますが、だれでも知っている大きな宗教系の方々が試したときは、お弟子さんたちは全員絡んでもらえたのだけれども、一番偉いトップの方には絡んでもらえませんでした。みなさんも実験されるときは、だれにも見られないようにひとりで試されたほうがいいかもしれません。~

 

ということで・・・7月下旬、娘が小学校から持ち帰ってきたキュウリで、
実はひそかに一人やってみたのです。
ドキドキです。はい・・・
原因はわかりませんが・・・何日やっても・・・・ということで、
一人ナイショでショックな日々を過ごしておりました。
かなり、苗も弱っていたので、南の庭へ移動し、水を与えておりました。

 

で、それから1ヶ月・・・枯れ枯れの茎から新芽が出て、花が咲いていました。
オーガニックな世界の勉強をやり始め、視点もかわりつつあります。
葉っぱに群がるアリも発見 ということはアブラムシもいるかなと・・・発見、
殻をつけたミノムシをとってあげるなどしながら、ピンと伸びたひげを見つめました。

ふと  今ならどうだろう・・・・と指を出したら、
30秒で巻きついてくれたのです。感動!!

今では、毎日巻きついてくれます。
娘も嫁もできました。こっちおいでー とか話しかけたりしてます。
無言で撫でたりするだけでも大丈夫みたいです。

 

きゅうりのヒゲが何かに巻きつく性質であることにはかわりはないですが。
ということで、何かメカニズムがあるんだろうと疑問に思います。
ネットで調べましたが、詳しい解説はありません。
アサガオなどでも、子供のころ指に巻いて遊んでいた という証言は見つけましたが。

 

木村さんの本は3冊読みましたが、
あの方が、意図的な表現をする方とはとうてい思えません。

 

いずれにしても、そのキュウリがより愛おしくなるわけです。
握手みたいなイメージでやると最高にかわいいヤツに感じられます。

娘が夏休みで学校から持ち帰ったキュウリ。
限られた土で窮屈そう。苗も品種改良されたものだし、
科学肥料も含まれていたかも。

今更 この状態に新芽が!。明らかに元気のあるピンとしたヒゲ。

こんな感じ。30秒~1分。

指を抜きました。

 

木村さん曰く、農薬や科学肥料が使われた苗は巻きつかないとのこと。

キュウリ自体、もう季節はずれでないかもしれませんが、
是非みなさんもこっそりやってみてはいかがでしょう。

 

巻きついたら、その時のきゅうりちゃんと自分との関係性というか波長を感覚で覚えておくことが重要かと思います。

その波長を維持できるようにしたいですね。

こちらもおすすめ
    None Found
Naoyuki Sakuyama
私は庭を作る仕事をしています。庭を通じ、庭心を育むことで、逆にやさしい人や環境を育むことができるのでないかいう期待を込めて始めたブログです。 人に自然に寄り添うことの楽しみを伝えるために、僕は時間の許す限り、庭や自然を楽しむ時間を作ります。
Follow Us
Share Us