Example image
May Gardens Blog
               
庭ごころ
"気持ち次第で風景は違って見える"
最近は、お庭作りの事例など紹介しています。

イノシシ 戦いが始まった。

written by Naoyuki Sakuyama

先週  ついに ガーデン内にイノシシが侵入した・・・。
朝 見るといたるところにイノシシに掘られた跡が。

今までは、イノシシやシカなどが現れる数メートル先の草原を見て、楽しんでいたわけだが、 やはり、実際大事な庭を荒らされると話は変わる。

庭への開口部はたくさんあるし、今までが油断しすぎていたと思った。

うーん・・。お互い干渉しないいい距離感を保っていたつもりだったが・・、話ちゃうやろ!って身持ちでした。
やっぱり、勝手な都合よい解釈・思い込みであり、野生のものは、容赦なしですね。

さてさて、思ったより早くに始まった イノシシとの戦い。

こっちは、せっかくの多年草ガーデンを荒らされるのはさすがに困ります。
もう連日の雨の中、ホームセンターへ走り、入ったであろう開口部に急造の柵を取り付けたりしました。

で、相手の動きを知る意味で二日連続 朝方4時まで起きて動きを観察。
12時くらい・・・ ライトを照らすと、いるではありませんか・・。衝撃。
隣の草原で見る気分とは全く異なります。

でも小さなうりぼう2匹。
私の家から出た際、足音でさーっと逃げて行きました。

ところが逃げたところが、この柵の隙間。

横板の間15センチ。
イノシシは、20センチあれば、侵入します という多くの説明を基に、15センチにしてあるのに、その隙間を
ノンストップで抜けられると さすがにショック。

もうこの隙間をすべてふさぐしかありません。
何十メートルあるだろう・・・・。
今日は、ずっとその作業をやってました。

何せ、毎晩やってきますので、もう対応は急ぎ。
今日は時間がなかった というわけにはいかない。
板塀に裏に添わせる予定のワイヤーメッシュは、とりあげず仮設でもなんでも設置。

ここ数日は、その対応に大忙し・・・。

こちらもおすすめ
    None Found
Naoyuki Sakuyama
私は庭を作る仕事をしています。庭を通じ、庭心を育むことで、逆にやさしい人や環境を育むことができるのでないかいう期待を込めて始めたブログです。 人に自然に寄り添うことの楽しみを伝えるために、僕は時間の許す限り、庭や自然を楽しむ時間を作ります。
Follow Us
Share Us